
患者さん
東京都町田市に住んでいる、20代女性です。
先生よろしくおねがいします
先生よろしくおねがいします
痛みの部位は具体的にどこですか?

患者さん
右膝の下側付近です。
正面から見ると体の内側に寄っているような位置になります。
普段は特に痛みがないのですが、ふとした時に突然痛みだすため始末に負えずに困っています。
特にあぐらや正座など地面に直接座っているような状態から立ち上がるときに痛みが強くなる傾向にあり、つい「いてて」と声に出してしまうこともしばしばです。
なんとなく雨の日などに痛みが出やすいという印象があり、ひねるような動作が痛みを加速させているのではないかという実感があります。
正面から見ると体の内側に寄っているような位置になります。
普段は特に痛みがないのですが、ふとした時に突然痛みだすため始末に負えずに困っています。
特にあぐらや正座など地面に直接座っているような状態から立ち上がるときに痛みが強くなる傾向にあり、つい「いてて」と声に出してしまうこともしばしばです。
なんとなく雨の日などに痛みが出やすいという印象があり、ひねるような動作が痛みを加速させているのではないかという実感があります。

姿勢整体院リプレ
この度は、お問い合わせ誠にありがとうございます。 早速お悩み解決のお手伝いをさせていただきますね。
原因に思い当たる節はありますか?

患者さん
正直なところ思い当たる原因がこれといって見当たりません。
子供の頃に転んで鉄製の玄関マットのようなものに右膝を強打してケガをしたたことがあり、それ以降雨や寒い日などに痛むことがありました。
そのため現在の右膝痛もそれが原因かなと思ったのですが、なんとなく痛みの種類が違う気がするのです。
それが違うとなると加齢が原因かなとも思いますが、膝が痛むには少し早い年齢な気がするのでどうなのかなという思いと、もしそれが原因ならば悲しいなという思いがあります。
子供の頃に転んで鉄製の玄関マットのようなものに右膝を強打してケガをしたたことがあり、それ以降雨や寒い日などに痛むことがありました。
そのため現在の右膝痛もそれが原因かなと思ったのですが、なんとなく痛みの種類が違う気がするのです。
それが違うとなると加齢が原因かなとも思いますが、膝が痛むには少し早い年齢な気がするのでどうなのかなという思いと、もしそれが原因ならば悲しいなという思いがあります。

姿勢整体院リプレ
おっしゃる通りで、 幼少の頃のケガは今回のお悩みとは無関係です。実は、 膝の痛みと加齢による衰えも関係ないことが近年わかってきていま す。
自分で何かやっていることはありますか?

患者さん
何が原因なのかいまいち検討がつかないため、患部を軽くさすってみたりといった程度のことしか行っていません。
痛みが強いなと思うときには湿布を貼ってみたりもするのですが、多少痛みが引いているような気持ちになっても実際にはあまり効果があるような気はしていません。
マッサージやストレッチなどを試してみようと思ったこともありましたが、もしそれが逆効果で悪化することにつながってしまったらと思うと控えたほうが良いのかなと思い、やめてしまいました。
痛みが強いなと思うときには湿布を貼ってみたりもするのですが、多少痛みが引いているような気持ちになっても実際にはあまり効果があるような気はしていません。
マッサージやストレッチなどを試してみようと思ったこともありましたが、もしそれが逆効果で悪化することにつながってしまったらと思うと控えたほうが良いのかなと思い、やめてしまいました。

姿勢整体院リプレ
マッサージやストレッチに関しては、 さきほどもお伝えしたように股関節やお尻の筋肉、 太ももの筋肉に対して行うと効果が期待できます。
治療家の先生に質問ありますか?

患者さん
年を取ると軟骨がすり減ることによって膝などが痛むようになるという話を聞いたことがあるのですが、その現象は20代や30代など比較的若くても起こるものなのでしょうか。

姿勢整体院リプレ
軟骨のすり減りは年齢に関係なく起こります。
正しい体の使い方ができていないと、 関節に歪みが生じて関節軟骨の摩耗が始まります。
しかしご安心ください。
この患者さんにアドバイスした先生
姿勢整体院リプレ|大阪府箕面市

大阪府箕面市で唯一【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門整体院。病院や整体で治らなかった膝の痛みでお困りで、手術せずに膝を治したいというあなたのお力になれるご提案をさせていただきます!