
患者さん
東京都練馬区に住んでいる、50代女性です。
先生よろしくおねがいします
先生よろしくおねがいします
痛みの部位は具体的にどこですか?

患者さん
特に痛いのは腰、肩、背中、膝です。
腰は寝ていても痛い日もありますが寝ながら腰をひねったりすると少しは楽です。
平坦な道の歩行は問題ありませんが階段の上り下りの時に膝に激痛が走ることがおります。
時に下りるときがつらいくて立ち止まってしばらく動けません。
腰は寝ていても痛い日もありますが寝ながら腰をひねったりすると少しは楽です。
平坦な道の歩行は問題ありませんが階段の上り下りの時に膝に激痛が走ることがおります。
時に下りるときがつらいくて立ち止まってしばらく動けません。
作業の関係で体の左側を使うことが多くバランスが取れていないのか常に重だるい感じがします。
あとは10年前からの頸椎炎もあって左手の中指と薬指が軽くしびれています。
普段は忘れていますが春先の季節の変わり目に毎年しびれが強くなります。

所沢整体院心和
初めまして。
所沢整体院心和 院長 金子育司と申します。
よろしくお願いします。
所沢整体院心和 院長 金子育司と申します。
よろしくお願いします。

健揚整骨院
初めまして。
健揚整骨院 院長 中野渡大記と申します。
宜しくお願い致します。
健揚整骨院 院長 中野渡大記と申します。
宜しくお願い致します。
原因に思い当たる節はありますか?

患者さん
仕事で担当している利用者さんで脳性麻痺で動けない方がいらっしゃいます。
介護用ベッドではないので移動のリフトに乗せるときも腰をかがめて作業しなくてはいけません。
一旦リフトに接続すると楽なのですが、入浴時にシャンプーで頭を持ち上げるときや衣服の着脱は腰に負担がきます。
どうしても左側で頭を支えることになるので片方にだけ負担が偏っています。
他にもトイレ介助が必要な方もおられるので腰をできるだけ落として支えていますが急な動きに対応するときに腰をひねったりします。
頸椎炎は事務系の管理職をしていた時の過労と加齢と言われています。
発症時は激痛でしたが5年経って慣れたのか普段は忘れています。
介護用ベッドではないので移動のリフトに乗せるときも腰をかがめて作業しなくてはいけません。
一旦リフトに接続すると楽なのですが、入浴時にシャンプーで頭を持ち上げるときや衣服の着脱は腰に負担がきます。
どうしても左側で頭を支えることになるので片方にだけ負担が偏っています。
他にもトイレ介助が必要な方もおられるので腰をできるだけ落として支えていますが急な動きに対応するときに腰をひねったりします。
頸椎炎は事務系の管理職をしていた時の過労と加齢と言われています。
発症時は激痛でしたが5年経って慣れたのか普段は忘れています。

所沢整体院心和
腰をかがめる際に膝を少し曲げてください。
体全体で重みを分散するので腰への負担が減ります。
体全体で重みを分散するので腰への負担が減ります。

健揚整骨院
介護をしている方で腰痛を抱えている方が多いのは
上手に体を使えていないことがあります。
腰をかがめる時に腰を曲げる、というよりは
お尻を後ろに引く。
と意識してみてください。
上手に体を使えていないことがあります。
腰をかがめる時に腰を曲げる、というよりは
お尻を後ろに引く。
と意識してみてください。
自分で何かやっていることはありますか?

患者さん
自分ではYouTubeなどを見て腰痛に良いヨガやスクワットなどの体操はしています。
職場でも仕事の前に腰痛予防の体操をDVDで見ながらみんなでするようになりました。
作業時に腰痛ベルトをするようになって少し楽になったように思います。
入浴剤も市販ですがバブのメディケイテッドを使うようにしています。
週に2~3回整骨院も行きますが、辛いときは買い物先でも安い60分2,980円程度の安いマッサージ店があると入ってしまうことは多々あります。
職場でも仕事の前に腰痛予防の体操をDVDで見ながらみんなでするようになりました。
作業時に腰痛ベルトをするようになって少し楽になったように思います。
入浴剤も市販ですがバブのメディケイテッドを使うようにしています。
週に2~3回整骨院も行きますが、辛いときは買い物先でも安い60分2,980円程度の安いマッサージ店があると入ってしまうことは多々あります。

所沢整体院心和
色々勉強されているんですね。
整骨院とマッサージに行かれて体はどうですか?

健揚整骨院
ご自身で改善しようと色々勉強されていて素晴らしいと思います。
実際に運動をしてみていかがですか?
あまり改善されないのであれば
運動自体が体に合っていない可能性もあります。
実際に運動をしてみていかがですか?
あまり改善されないのであれば
運動自体が体に合っていない可能性もあります。
治療家の先生に質問ありますか?

患者さん
この仕事を続ける限りはどうしても左側に負担が偏るのは仕方ないのですが、具体的に自分でどのようなことを心がけたらいいのでしょうか。
例えば反対側の筋肉を鍛えるとか体のバランスを取るのに効果的な方法があれば教えてください。
例えば反対側の筋肉を鍛えるとか体のバランスを取るのに効果的な方法があれば教えてください。

所沢整体院心和
まずは、 全身の力が過剰に入っていると思いますので鍛えるという考えは一 回外します。

健揚整骨院
痛みがこれだけ出てしまっているということは筋力だけをつけても 症状の改善はあまり期待できません。
この患者さんにアドバイスした先生
所沢整体院心和|埼玉県所沢市

埼玉県所沢整体院心和 院長 金子育司です。 かねこやすしと読みます。 卒業率93.7%の整体院です。 当院はずっと通う整体院ではありません。 【卒業】を目標にしています。 卒業とは、『自分の身体は自分で治せるようになる』ことを意味します。 卒業を目標に、関東からクライアントが押し寄せる整体院。
健揚整骨院 からだリフォーム|埼玉県志木市

患者様からお聞きする「今まで我慢して出来なかったことが、出来るようになった」「痛みが治ったらこんなことがしてみたい」そんな理想の体を作るサポート、患者様の希望をかなえるサポートをいたします!