
患者さん
神奈川県に住んでいる、30代男性です。
専門の先生方ご意見やアドバイスください。
専門の先生方ご意見やアドバイスください。
痛みの部位は具体的にどこですか?

患者さん
私の場合、身体の中でも、背中を中心に痛くなることが多いです。
とりわけ、頭・首筋から肩甲骨周辺にかけて、痛くなります。社会人になりたての当初は(20代前半)、頭が痛いだけだったのですが、だんだんと痛みの範囲が広がっていっていくように感じられました。
たまに腰が痛くなることもあります。
とりわけ、頭・首筋から肩甲骨周辺にかけて、痛くなります。社会人になりたての当初は(20代前半)、頭が痛いだけだったのですが、だんだんと痛みの範囲が広がっていっていくように感じられました。
たまに腰が痛くなることもあります。

東陽町カイロ整体院
こんにちは、 東京の江東区で整体院を経営している院長の大嶋です。
20代前半のときと比べて痛みの範囲が広がっていて、
原因に思い当たる節はありますか?

患者さん
痛みは、恐らく、デスクワークで硬い姿勢をとっていること、姿勢がわるくなりがちであることが大きな原因かと思われます。
整形外科で、頚椎と腰椎がヘルニアだと診断されましたが、おそらく硬い姿勢のままでいたことも要因の一つであったのではないかと思います。
頚椎ヘルニアの場合、痛みは首筋だけにとどまらず、神経を伝って、下へと降りていきます。
そして、神経が背中の近くで終わっているために、「背中の真ん中あたりが痛い」と思われる人が多いと整形外科の先生がおっしゃっていました。
整形外科で、頚椎と腰椎がヘルニアだと診断されましたが、おそらく硬い姿勢のままでいたことも要因の一つであったのではないかと思います。
頚椎ヘルニアの場合、痛みは首筋だけにとどまらず、神経を伝って、下へと降りていきます。
そして、神経が背中の近くで終わっているために、「背中の真ん中あたりが痛い」と思われる人が多いと整形外科の先生がおっしゃっていました。

東陽町カイロ整体院
このような症状の一番の原因は筋肉であり、 座っているときの姿勢です。
自分で何かやっていることはありますか?

患者さん
自分で何かやっていること、先述の整形外科にいらしていたリハビリの先生から教えていただいた、体操です。
背中をそらしたり、丸めたりすること・腕を伸ばして、左へと右へと腕を伸ばしていくこと・寝転がっておへそが見えるほどに、頭を持ち上げること・体幹トレーニングを、時間があるたびにやっています。
余談になりますが、寝転がっておへそが見えるほどに、頭を持ち上げることは、日本バスケットボール協会が、腹筋運動の代わりに推奨しています。
あと、パソコンに向かっているときに、前へと腕を伸ばし、背中は猫のように曲げてみたら気持ちが良かった(まるでデスクワークをしている人が落ち込んでしまったような恰好)ですので、しょっちゅうやっています。
背中をそらしたり、丸めたりすること・腕を伸ばして、左へと右へと腕を伸ばしていくこと・寝転がっておへそが見えるほどに、頭を持ち上げること・体幹トレーニングを、時間があるたびにやっています。
余談になりますが、寝転がっておへそが見えるほどに、頭を持ち上げることは、日本バスケットボール協会が、腹筋運動の代わりに推奨しています。
あと、パソコンに向かっているときに、前へと腕を伸ばし、背中は猫のように曲げてみたら気持ちが良かった(まるでデスクワークをしている人が落ち込んでしまったような恰好)ですので、しょっちゅうやっています。

東陽町カイロ整体院
ストレッチや体操をすすんでやられているのは素晴らしいですね。
今やられているのに加えて、
また、
治療院にかかって痛みはどうですか?

患者さん
治療院に通ったことが何度かありましたが、自然に遠のいてしまいました。
私がお世話になったのは、地方都市の治療院(マッサージなのか不明)でしたが、どの人も腕が良くて、たちまち楽になることが多かったです。
ただ、治療院は私の家から遠くなってしまい、ご縁がなくなってしまいました。
もし、近所にあるならしょっちゅう通っているかもしれません。
私がお世話になったのは、地方都市の治療院(マッサージなのか不明)でしたが、どの人も腕が良くて、たちまち楽になることが多かったです。
ただ、治療院は私の家から遠くなってしまい、ご縁がなくなってしまいました。
もし、近所にあるならしょっちゅう通っているかもしれません。
この患者さんにアドバイスした先生
東陽町カイロ整体院|東京都江東区

東京都江東区で、重い肩こり、腰痛で悩んでいる多くの方から「こんなに良くなるなら、悩んでないでもっと早く来ればよかった」というお言葉を頂いている整体院です。辛い症状の原因を細かく確認して改善に導きます。