
患者さん
愛知県名古屋市に住んでいる、30代女性です。
先生よろしくおねがいします
先生よろしくおねがいします
痛みの部位は具体的にどこですか?

患者さん
左側の腰の奥の方にピキピキっと、痛みが走ります。
腰とお尻の間くらいが痛みます。
表面というより骨のあたりが痛む感じです。
坐骨のあたりのような気もしますがいまいちわかりません。
たまに、お尻の中央あたりに痛みが走ることもあり、歩けなくなることもがあります。
日々決まった場所ではないので余計に不安です。
痛みは少し立つと引きますが動いた瞬間に痛みが走ります。
その時は腰を叩きますが効き目があるのかわかりません。
腰とお尻の間くらいが痛みます。
表面というより骨のあたりが痛む感じです。
坐骨のあたりのような気もしますがいまいちわかりません。
たまに、お尻の中央あたりに痛みが走ることもあり、歩けなくなることもがあります。
日々決まった場所ではないので余計に不安です。
痛みは少し立つと引きますが動いた瞬間に痛みが走ります。
その時は腰を叩きますが効き目があるのかわかりません。

山田大介
腰痛は大変ですね。
症状が出ているのは腰ですが、 色々な状況が組み合わさった上で腰痛として現れています。
症状が出ているのは腰ですが、
原因に思い当たる節はありますか?

患者さん
足を組む事が多いので、もしかしたら骨盤が歪んでいてそれが原因なのではないかと思ったりします。
2年前に出産をしたので骨盤の歪みが気になります。
出産時は骨盤ベルトなどでサポートしていなかったので歪んでしまったのかと心配です。
それに姿勢も悪いので普段の座り方が悪かったり片足に体重をかけた立ち方を良くしているのがいけないのかなと思います。
夜寝る時も寝返りすると痛むのですが、寝方が悪いのかなとも思いました。
2年前に出産をしたので骨盤の歪みが気になります。
出産時は骨盤ベルトなどでサポートしていなかったので歪んでしまったのかと心配です。
それに姿勢も悪いので普段の座り方が悪かったり片足に体重をかけた立ち方を良くしているのがいけないのかなと思います。
夜寝る時も寝返りすると痛むのですが、寝方が悪いのかなとも思いました。

山田大介
立ち上がる時に左側の腰に痛みが走るとの事ですが…
話の内容から判断しますと、 骨盤が歪んでるだけでは無いはずです。
足を組む行為は、 確かに骨盤と関連はあります。
話の内容から判断しますと、
足を組む行為は、
自分で何かやっていることはありますか?

患者さん
今は骨盤ベルトを買って毎日つけるようにしています。
寝る時も寝返りすると痛かったので付けるようにしました。
一日中つけています。
また、座る時に足を組まないように意識しています。
どうしても組みたくなったら数分だけにしています。
骨盤の歪みに効くストレッチを調べて夜寝る前に行っています。
腰の下にクッションをひき、膝を立ててその膝を左右交互に倒すだけの簡単ストレッチです。
それだけでも腰が伸びて気持ちいい感じがします。
寝る時も寝返りすると痛かったので付けるようにしました。
一日中つけています。
また、座る時に足を組まないように意識しています。
どうしても組みたくなったら数分だけにしています。
骨盤の歪みに効くストレッチを調べて夜寝る前に行っています。
腰の下にクッションをひき、膝を立ててその膝を左右交互に倒すだけの簡単ストレッチです。
それだけでも腰が伸びて気持ちいい感じがします。

山田大介
軽いストレッチは必要ですが、無理に動かしすぎないで下さいね。
治療家の先生に質問ありますか?

患者さん
自分で骨盤ベルトしたりストレッチするよりも、整体などに通った方がいいのでしょうか?
お手軽に治せる方法があれば知りたいです。
お手軽に治せる方法があれば知りたいです。

山田大介
専門家に掛かる事は重要と考えます。
車の修理は部品の取り換えが効きますが、 身体は残念ながら出来ません。
車の修理は部品の取り換えが効きますが、
この患者さんにアドバイスした先生
手技療法家 カイロプラクティックドクター|愛知県豊橋市

山田大介といいます。愛知県豊橋市,名古屋市をメイン出張専門で対応中。
米国連邦政府 カイロプラクティックドクター 、国際医療鍼灸協会 認定 ドクター フェロー、米国 NATA認定アスレチックトレーナー、米国スポーツ医療協会認定 コレクティブ エクササイズ スペシャリストといった肩書のもと活動しています。