
専門の先生方ご意見やアドバイスください。
痛みの部位は具体的にどこですか?

特に左側部分。
首から肩にかけて。

所沢整体院心和
院長 金子育司です。
よろしくお願いします。
左側の首から肩。
腰からお尻。
が痛いんですね。
膝は大丈夫ですか?

特に左側に多いのも理由があります。
原因に思い当たる節はありますか?

痛くなった決定的瞬間などはなく気付いたら我慢できないほど痛くなっていたので、蓄積だと思う。
肩こりについては、普段デスクワークで、気付くと肩がまるまりがちだったり、スマホのしすぎが関係していると思う。
また、子どもの寝かしつけの時など、全体的に無理な姿勢を取っていることが多い。

4歳児の抱っこは重たいですよね。
抱っこするには腰を反らしてお尻に負担が来ますよね。

おっしゃる通り、蓄積で筋肉が悲鳴をあげて痛みが出たのでしょう
では、抱っこをすると重心は前にかかりますか?後ろにかかります
自分で何かやっていることはありますか?

また、子どもを抱っこするときは体を折りたたんで起き上がるのではなく、足から立ち上がるように気をつけている。
たまにヨガの子どものポーズをやって腰を伸ばしてみたりすることはあり、それはそれで気持ちいいが、毎日継続してというのは難しく、腰痛の改善に至るほどではなかった。
肩こりについては、肩甲骨が大事だとよく聞いていたので、肩甲骨を寄せたり、肩甲骨を意識しながら肩や腕を大きく回したりしている。

姿勢に気をつけているのは良いポイントですよ。
プラスして、重心の位置を意識してみてください。

治療院にかかって痛みはどうですか?

ただ、実際に効果はあったので、連動しているところをうまく動かしていたのだと思う。いろいろ説明もしてくれたが、よくわからず、ただただ不思議という感じだった。
また、肩甲骨や猫背はデスクワークにしては酷くない方らしく、肩こりと思っていたものも、目から来ているもので実際は首が痛いのではないかと言われ、目のトレーニングなどを教えてもらった。
こちらも実際に改善したので驚いた。
この患者さんにアドバイスした先生
所沢整体院心和|埼玉県所沢市

埼玉県所沢整体院心和 院長 金子育司です。 かねこやすしと読みます。 卒業率93.7%の整体院です。 当院はずっと通う整体院ではありません。 【卒業】を目標にしています。 卒業とは、『自分の身体は自分で治せるようになる』ことを意味します。 卒業を目標に、関東からクライアントが押し寄せる整体院。
御所南整体院|京都市中京区

京都の高倉二条で平成29年9月に御所南整体院を開院。
膝痛、ヘルニア、狭窄症専門のスペシャリストとして、たくさんの方々を救っています。
どこへ行っても良くならず、悩まれている方々の諦めかけた心を希望に変え、また楽しい日々を送れるようサポートさせていただいています。