
患者さん
東京都町田市に住んでいる、20代女性です。
先生よろしくおねがいします
先生よろしくおねがいします
痛みの部位は具体的にどこですか?
"

患者さん
左手親指の付け根あたりが痛みます。
手をパーの形にしてから指をすべて閉じたときに、手首からほど近く少し出っ張る骨の部分と表現すればよいでしょうか。
普段は特に痛みを感じることはないのですが、例えばパソコンのキーボードを打ち込んでいたりすると付け根あたりが痛みだすのです。
一度痛むとしばらく痛みが継続するため、コップや食器などを持つような、物を握って少しひねるような仕草をすると痛みが強くなるような気がしています。
手をパーの形にしてから指をすべて閉じたときに、手首からほど近く少し出っ張る骨の部分と表現すればよいでしょうか。
普段は特に痛みを感じることはないのですが、例えばパソコンのキーボードを打ち込んでいたりすると付け根あたりが痛みだすのです。
一度痛むとしばらく痛みが継続するため、コップや食器などを持つような、物を握って少しひねるような仕草をすると痛みが強くなるような気がしています。
原因に思い当たる節はありますか?
"

患者さん
特にこれだという原因は思い浮かばないのですが、恐らくパソコン作業をたくさんすることが関係しているのではないかと思います。
基本的に日中はパソコンで文章を打ち込んだりといった作業が多いので、指をたくさん動かします。
そしてキーボードの打ち方は完全に我流であり、右手と左手でキーの打ち方が異なるのです。
もちろんそれは正しい姿勢などではないので、この間違った姿勢での作業の積み重ねがだんだんと影響して左親指の付け根に負担がかかり、痛むようになってしまったのではないかと考えました。
基本的に日中はパソコンで文章を打ち込んだりといった作業が多いので、指をたくさん動かします。
そしてキーボードの打ち方は完全に我流であり、右手と左手でキーの打ち方が異なるのです。
もちろんそれは正しい姿勢などではないので、この間違った姿勢での作業の積み重ねがだんだんと影響して左親指の付け根に負担がかかり、痛むようになってしまったのではないかと考えました。
自分で何かやっていることはありますか?
"

患者さん
位置が位置なのでマッサージなどはし辛いですが、一応右手で左手のひらを軽くつまんだり押したりして疲れを解すようにしています。
それ以外にも左手親指を右手でつかみ、ゆっくり引っ張たり伸ばしてみたりグルグルと回してみたりといったことは行っています。
そうすると少し楽になるような気がするのですが、根本的な解決にはなっていません。
市販の湿布を貼ったりといったこともしてみましたが、こちらもあまり効果を感じることはできませんでした。
それ以外にも左手親指を右手でつかみ、ゆっくり引っ張たり伸ばしてみたりグルグルと回してみたりといったことは行っています。
そうすると少し楽になるような気がするのですが、根本的な解決にはなっていません。
市販の湿布を貼ったりといったこともしてみましたが、こちらもあまり効果を感じることはできませんでした。
治療家の先生に質問ありますか?

患者さん
今回は左親指のみが痛いのですが、実はその痛みの原因が手だけの問題でなく、肩や腰などからきている場合もあるのでしょうか。