仕事上の姿勢による腰の痛みや肩こり体験談

痛みの部位は具体的にどこですか?

どちらも重みのある痛みやこりで、長時間座ってパソコン作業などをしていると辛くなります。
特に肩こりが酷く、肩こりによる頭痛やめまい、身体のだる重さなどの二次症状も出始めていて悩んでいます。
肩を押すと指が入り込まないくらいの弾力で、肩が張っているのが分かります。
腰痛は、座っているときよりも、立ったり腰を曲げたりなどの動きをしたときに一瞬鈍痛がします。

所沢整体院心和
院長 金子育司と申します。
PC作業中にも背中が反った姿勢になっているのではないかと思わ
また、背中が反っている分、首への負担が大きいですね。
まずは、机と体の距離を離さないようにしましょう。
離れてしまうと首・肩が張って、腰にも負担がきます。
立つともともと後方重心で背中が反り気味だと思われるので、
原因に思い当たる節はありますか?

また、事務職をしている関係で、日中はほとんど座ってパソコン作業をしているため、知らない間に猫背になったり姿勢が悪くなっていることも腰痛や肩こりの原因になっていると思います。
普段から運動をあまりせず、長時間同じ姿勢でいることが多いことも腰痛や肩こりを悪化させてしまうことに繋がっていると思います。
脚を組んで座る癖があるので、骨盤がゆがみ腰を痛めていると思います。

その影響で肩こりが起き、腰痛へと繋がっていると思います。
PC作業の際は、30分程度で一度休憩をしてください。
リラックスして体の力を抜けると良いですね。
骨盤の歪みにはこのブログを読んで、
http://seitai-cocowa.com/2017/
自分で何かやっていることはありますか?

また、長時間の半身浴をして、湯船の中で優しく揉み解すようにマッサージをしています。
長時間の座り作業をするときには、時々肩を回したり、立ったりしてストレッチを行うようにしています。
悪癖である脚を組む座り方をしないように心がけています。
休日は適度に運動をし、身体を動かしたり姿勢を正すことを意識しています。
腰痛や肩こりによるストレスを溜め込まないようにしています。

すごい自分の体のことを理解されていて、いたわっています。
私から特に付け加えることはありません。
自然治癒力が十分働いてくれると思います。
治療家の先生に質問ありますか?

肩こりからくる頭痛は、肩こりを治してしまえば治るのか。
姿勢を正すことで腰痛や肩こりは改善されるのか。

ただ、骨格や筋肉の質などは遺伝性があると思いますので、腰痛・
私は姿勢を良くするだけで改善すると思います。
姿勢を良くするとは、体に力を入れて胸を貼ることではなく、
力の入り方を意識してくださいね。
何かあればLINEに登録していただき相談してくださいね。
完全に良くした方が良いので。
この患者さんにアドバイスした先生
所沢整体院心和|埼玉県所沢市

埼玉県所沢整体院心和 院長 金子育司です。 かねこやすしと読みます。 卒業率93.7%の整体院です。 当院はずっと通う整体院ではありません。 【卒業】を目標にしています。 卒業とは、『自分の身体は自分で治せるようになる』ことを意味します。 卒業を目標に、関東からクライアントが押し寄せる整体院。