
患者さん
奈良県香芝市に住んでいる、40代女性です。
痛みの部位は具体的にどこですか?

患者さん
ぎっくり腰を発症したときは腰に激痛が走り起き上がれないほどなのですが、数日たって少し良くなってくると、痛みの部位が変わってきて、太ももとおしりの間のあたり(足の付け根のあたり)の関節か筋が痛いように思います。
ぎっくり腰は、今までにも何度か経験しているのですが、いつもなら、1か月ほどで完治するのですが、今回は支障なく生活できるようになるのに半年かかり、9ヶ月経った今でもまだ痛みが残っていて、治るのに時間がかかっています。
いつものぎっくり腰とは違うのかと気になっています。
ぎっくり腰は、今までにも何度か経験しているのですが、いつもなら、1か月ほどで完治するのですが、今回は支障なく生活できるようになるのに半年かかり、9ヶ月経った今でもまだ痛みが残っていて、治るのに時間がかかっています。
いつものぎっくり腰とは違うのかと気になっています。

東陽町カイロ整体院
こんにちは、東京の江東区で整体院を経営している院長の大嶋です 。
いつもなら1ヵ月程でギックリ腰が完治するけど、今回は9カ月も
原因に思い当たる節はありますか?

患者さん
子供を抱っこするので慢性的な腰や肩の凝りはずっと感じていました。
子供と遊びに出掛けて抱っこをする機会が多かった日の翌日や、高い高いをして遊んであげた翌日にぎっくり腰になることが多いです。
また、自転車の練習に付き合ってあげて、上体をやや前に倒したまま走った翌日にもぎっくり腰になったことがあります。
今回長引いているぎっくり腰は、高い高いをした翌日になりました。
高い高いをしたその時は少し腰に疲労感を感じる程度で何ともないのですが、翌朝突然起きれなくなりました。
子供と遊びに出掛けて抱っこをする機会が多かった日の翌日や、高い高いをして遊んであげた翌日にぎっくり腰になることが多いです。
また、自転車の練習に付き合ってあげて、上体をやや前に倒したまま走った翌日にもぎっくり腰になったことがあります。
今回長引いているぎっくり腰は、高い高いをした翌日になりました。
高い高いをしたその時は少し腰に疲労感を感じる程度で何ともないのですが、翌朝突然起きれなくなりました。

東陽町カイロ整体院
育児でやらないといけないことの多くは腰に負担をかけてしまいま す。
抱っこ、高い高い、おむつ替え、お風呂に入れる、着替えさせる、 授乳、ミルクをあげる、ベビーカー、抱っこ紐で外出。
これらは全て腰に負担をかけます。
抱っこ、高い高い、おむつ替え、お風呂に入れる、着替えさせる、
これらは全て腰に負担をかけます。
自分で何かやっていることはありますか?

患者さん
普段から長座して上体を前に倒したり、足を開いて座ってから上体を前に倒すストレッチをしています。
いつも以上に痛みがあったり凝り以外の違和感を感じた時は、仰向けに寝てから膝を立て、膝を左右にゆっくり倒すようなストレッチや、仰向けの状態で両膝を抱えて腰を伸ばすストレッチもします。
自分で一番効くなと感じるストレッチは、アキレス腱を伸ばすような体勢をとり、アキレス腱ではなくて体の前側の足の付け根のほうを伸ばすストレッチです。
一時的に痛みが引きますし、立ったまま出来ますからどこでもストレッチできます。
いつも以上に痛みがあったり凝り以外の違和感を感じた時は、仰向けに寝てから膝を立て、膝を左右にゆっくり倒すようなストレッチや、仰向けの状態で両膝を抱えて腰を伸ばすストレッチもします。
自分で一番効くなと感じるストレッチは、アキレス腱を伸ばすような体勢をとり、アキレス腱ではなくて体の前側の足の付け根のほうを伸ばすストレッチです。
一時的に痛みが引きますし、立ったまま出来ますからどこでもストレッチできます。

東陽町カイロ整体院
自分でできることはまずストレッチです。
もうすでにやっていらっしゃるので、 あとはやるタイミングですが、夜寝る前と朝がオススメです。
夜寝ているときに筋肉は固まるのでその前後でやってあげて下さい 。
もうすでにやっていらっしゃるので、
治療家の先生に質問ありますか?

患者さん
今回のぎっくり腰はいつもと違って治るのに時間がかかっているので、その理由が知りたいです。
また、ぎっくり腰になることが多いので、普段から手軽にできる効果的な予防方法を教えていただきたいです。
また、ぎっくり腰になることが多いので、普段から手軽にできる効果的な予防方法を教えていただきたいです。
この患者さんにアドバイスした先生
東陽町カイロ整体院|東京都江東区

東京都江東区で、重い肩こり、腰痛で悩んでいる多くの方から「こんなに良くなるなら、悩んでないでもっと早く来ればよかった」というお言葉を頂いている整体院です。辛い症状の原因を細かく確認して改善に導きます。