
患者さん
広島県廿日市市に住んでいる、40代女性です。
先生よろしくおねがいします
先生よろしくおねがいします
痛みの部位は具体的にどこですか?

患者さん
私は、二十代から、ずっと肩コリと頭痛に悩まされてきました。
どうにか対策をと思い、長い間、整体と痛み止めでしのいできました。
五年ぐらい前から、首の後ろから両肩、背中の真ん中あたりの痛みがひどくなってくるように思えました。
特に、肩甲骨を中心とした背中の中心部一体が、痛くてとても辛いものがありました。
毎日のように、背中全体を健康ローラーをごりごり押して回転させてみましたが、痛みは変わることはありませんでした。
どうにか対策をと思い、長い間、整体と痛み止めでしのいできました。
五年ぐらい前から、首の後ろから両肩、背中の真ん中あたりの痛みがひどくなってくるように思えました。
特に、肩甲骨を中心とした背中の中心部一体が、痛くてとても辛いものがありました。
毎日のように、背中全体を健康ローラーをごりごり押して回転させてみましたが、痛みは変わることはありませんでした。

東陽町カイロ整体院
こんにちは、東京の江東区で整体院を経営している大嶋です。
原因に思い当たる節はありますか?

患者さん
首の後ろから両肩、背中の真ん中あたりの痛みについて、私なりに考えてみました。
原因は、私が姿勢が悪いことや、 つい足を組んでしまう癖から来ているものかとずっと思っていました。
何かの本に姿勢が悪いこと、足を組む癖は、身体の痛みを起こしやすいと書いてあり、まさか身体の痛みがヘルニアとは思っていなかったのです。
あと、両親のどちらの家系にも、腰を痛めている人が多いので、そのせいかもしれないとも考えていました。
原因は、私が姿勢が悪いことや、 つい足を組んでしまう癖から来ているものかとずっと思っていました。
何かの本に姿勢が悪いこと、足を組む癖は、身体の痛みを起こしやすいと書いてあり、まさか身体の痛みがヘルニアとは思っていなかったのです。
あと、両親のどちらの家系にも、腰を痛めている人が多いので、そのせいかもしれないとも考えていました。

東陽町カイロ整体院
姿勢が悪かったり、 足を組む癖があると体に負担はかかりやすいですね。 姿勢が悪いことで、首、背中、 腰に負担がかかりやすくなってしまい、 筋肉の緊張が強くなります。
自分で何かやっていることはありますか?

患者さん
整形外科で、長く続いた痛みについては、頚椎と腰椎のヘルニアによるものと診断されました。
私はお医者さんからの指示で、高さがある枕を使うことをやめました。
お医者さんによると、ヘルニアになる人は、高い枕を愛用するそうです。
低い枕は私にとって、寝にくかったですが、身体の痛みを軽減するために使うことにしました。
そして、病院のリハビリの先生から、体操をするように指導されました。
時間があればするようにとのことで、体幹トレーニングを教えてもらいました。
筋肉を鍛えることで、身体の痛みを軽減することができるそうです。
私はお医者さんからの指示で、高さがある枕を使うことをやめました。
お医者さんによると、ヘルニアになる人は、高い枕を愛用するそうです。
低い枕は私にとって、寝にくかったですが、身体の痛みを軽減するために使うことにしました。
そして、病院のリハビリの先生から、体操をするように指導されました。
時間があればするようにとのことで、体幹トレーニングを教えてもらいました。
筋肉を鍛えることで、身体の痛みを軽減することができるそうです。

東陽町カイロ整体院
主にご自分でやられている対策は枕の高さに注意することと、 体幹を始めとした筋トレですね。
治療家の先生に質問ありますか?

患者さん
先程書いたとおり、私はいつも色々、教えていただいた体操をしていますが、他にも普段からやっておいた方が良いものがあれば、教えていただきたく思います。
できるものがあればやってみたいです。
できるものがあればやってみたいです。

東陽町カイロ整体院
ストレッチや体操を取り入れて、筋肉の緊張を少しでも緩和させ、 歪みを整えて下さい。
その上で良い姿勢を意識して下さい。
その上で良い姿勢を意識して下さい。
この患者さんにアドバイスした先生
東陽町カイロ整体院|東京都江東区

東京都江東区で、重い肩こり、腰痛で悩んでいる多くの方から「こんなに良くなるなら、悩んでないでもっと早く来ればよかった」というお言葉を頂いている整体院です。辛い症状の原因を細かく確認して改善に導きます。