
先生よろしくおねがいします
痛みの部位は具体的にどこですか?

以前は2ヶ月に1度くらいの頻度だったのですが、最近は週に2回くらいに増えてしまって困っています。
痛みが出現する時間帯は、午前中の時もあれば夜20時くらいに痛み出す時もあり、タイミングがバラバラでいつ頭痛が起こるか分かりません。
1日で頭痛が消える時もあれば、3日くらい継続することもあります。
放っておくと痛みが強くなり、吐き気が出てくるので、痛みを感じたら早めに市販の痛み止めを飲むようにしています。
薬で抑えられる時がほとんどなのですが、薬を飲んでも痛みが消えないことがあるので、病院に行くべきか迷っています。

頭痛でお困りですね。
まず頭痛についてですが、頭痛にはいくつか種類があります。
原因に思い当たる節はありますか?

大きな悩み事があるわけではありませんが、小さいことをクヨクヨと気にするタイプで、ストレスを発散させることも苦手です。
また、パソコンやスマートフォンを操作する時間が多いので、このことも原因になっているのでは、と疑っています。
長時間のパソコン作業をすることが多く、肩こりや眼精疲労を感じています。
肩こりや眼精疲労はひどくはないのですが、慢性的に感じていて、解消しなければいけないな、と思っています。

併発しているタイプかもしれません。
また、ストレスが原因で頭痛に繋がる場合は多いです。
自分で何かやっていることはありますか?

入浴する時はシャワーで済ませず湯船にお湯をはり、しっかりと浸かって血行を改善させ、肩こりや眼精疲労を回復させています。
また、香りの良い入浴剤を使用し、リラックスさせてストレスを和らげるようにしています。
カフェインの取り過ぎは頭痛に良くない、と聞いたので、カフェイン入りの飲み物は1日1杯と目安を決めて飲んでいます。
それ以外はハーブティーやミネラルウォーターといったノンカフェインのものを選んでいます。

また、温かい飲み物にも体をリラックスさせる効果が期待できます
この患者さんにアドバイスした先生
東陽町カイロ整体院|東京都江東区

東京都江東区で、重い肩こり、腰痛で悩んでいる多くの方から「こんなに良くなるなら、悩んでないでもっと早く来ればよかった」というお言葉を頂いている整体院です。辛い症状の原因を細かく確認して改善に導きます。